わたしたち彩石は、ご先祖様のご供養をこころを込めてお手伝いいたします。

お墓参りについて

 

 

お墓参り・法事について

お墓参りについてお掃除方法について法事について

お墓参りについて
お彼岸やお盆に、多くの人がお墓参りをします。
これ以外の時にも命日をはじめ故人のことを思い出した時、故人に何かを相談したい時、結婚などの慶弔の報告、あるいは故人の誕生日などにお墓参りをするようです。
お墓参りに行きましょう!
お墓参りに行く時は基本的には何を着ても構いませんが、できればきちんとした身支度で行きたいものです。
そして、出かける前に忘れ物がないようにチェックしましょう。
最近は霊園の近くに売店があることが多く、生花・線香・ローソク・お供えなどを買うことができます。お彼岸の時に、ぼたもちや団子などをお供えする地方もあるようですが故人が好んでたものをお供えすれば、特に風習にとらわれる必要はありません。
掃除用具やひしゃく、手桶なども必要ですが、お寺や霊園で備えているケースも多いと思います。
 


 

仏教の場合

お線香の上げ方や名号の唱え方、合掌の仕方などは、宗派によって違いがあります。
 
お墓の掃除
1.墓前でご先祖さまにお参りする前には、必ずお掃除をしましょう。
 この時、ご先祖さまに対する奉仕の気持ちを忘れずにお掃除することが大切です。
  □枯れた花や線香の燃えカスは取り除き、墓石の周囲の草むしりやゴミ拾いをする
  □墓石に水をかけ、丁寧に磨く
  □磨き終わったら、きれいな布で水を拭き取る
2.お墓の上部から水をかけます
 水は「清浄なもの」の象徴で、水をかけることにより、ご先祖さまの霊を清めるとされています。
(浄土真宗などの宗旨や地域によっては、水をかけないところもあります)。
3.花を供えます。
4.供物を供えます。
5.ろうそくに火を灯します。
6.線香に火をつけます。
 一般的に、お線香は束のまま火をつけてから、人数分お供えすることが多いようです。
 決まりのない宗派もありますが、次のような上げ方もあります。
 □天台宗・真言宗…3本立てる。
 □臨済宗・曹洞宗など…1本または2本立てる。
 □浄土真宗…1本を折り横にする。
7.墓前で手を合わせます。
 お参りの順番は、故人と縁の深いものからとなります。
 ※墓石よりも体を低くするのが礼儀なので、しゃがんで合掌礼拝します。
 
『お墓参りのしかた』正しい作法 お墓参りは故人を慈しみ先祖に感謝し、供養する気持です。お盆やお彼岸の時だけでなく、いつでも気軽にできるのがお墓参りの本来の姿です。★寺院の場合は、着いたら必ず山門から入り、参道を通って手洗い場に向かいましょう。★手洗い場では、用意されている柄杓で手を洗い清めます。★生花、おしきび、線香等ご用意していますか。寺院、霊園によって、指定があります。寺務所や管理事務所でお求め下さい。★墓地内のお水場や井戸で水を汲んでお墓へお持ちください。
 
名号について
名号は仏や菩薩の名前です。名号を唱えることで功徳があるとされ、自分の宗派のご本尊の名号を唱えます。
 □真言宗…南無大師遍照金剛
 □臨済宗・曹洞宗など…南無釈迦牟陀仏
 □浄土宗・浄土真宗・天台宗…南無阿弥陀仏
 □日蓮宗…南無妙法蓮華経(お題目)
 
数珠について
お墓参りをする時は数珠を手に合掌するのが作法です。数珠は仏教徒のシンボルだといわれています。
またそれ以上に、数珠の珠には、ご先祖さまへの功徳を何倍にもする力があるとされているのです。
それゆえ数珠を持ってお参りすることで、ご先祖さまへのよりよい供養ができるのです。
※形や扱い方は宗派によって違いますが、どの宗派でも使える「八宗用」と呼ばれる数珠があります。
 
合掌の仕方について
顔や胸の前で、両方の手のひらと指を合わせます。
右が仏様で、左が自分とされています。
天台宗や真言宗では、十二種類の合掌の仕方があります。そのなかでも金剛(帰命)合掌といって、両手の指をそれぞれの間に、 交互にぴったりと組み合わせる合掌の仕方が多く行われています。
※みんなのお参りが済んだ後は、火の始末をし、供物(食べ物)を持ち帰ります(室内の場合は例外もあります)。
 

キリスト教の場合

1.花を供えます。
2.墓前で手を組み合わせます。
3.お祈りをします。
※お墓参りの時期にも決まりはありませんが、故人の命日にお参りすることが多いです。
 

神道の場合

1.花ではなく、榊を供えます。
2.供物(故人の好んだ食べ物や、塩や酒など)を八足台(供物台)の上に供えます。
3.ろうそくに火を灯します。
4.墓前で二礼二拍手一礼を行います。
※お参りは、毎月の命日や、1年祭、3年祭などにお参りすることが多いです。
 

PAGETOP
Copyright © 株式会社 彩石 All Rights Reserved.